お知らせ
発熱外来について
発熱外来は継続しておりますが、発熱があっても事前にお電話を頂く必要がありませんので、予約を取ってからお越しください。
ただし、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ、おたふくかぜ、水ぼうそうといった感染性の高い疾患への罹患や明らかな接触のある方については、予約を取った上で事前にお電話を頂きますようお願いいたします。
初めて受診される方について
初めて受診される方は、インターネットによる診察予約はできませんので、クリニックまでお電話にてご連絡ください。午前は11時半まで、午後は17時半までに来院いただきたいので、お早めにご連絡下さい。よろしくお願い致します。
LINEアカウント開設いたしました
登録していただくと、直接予約サイトに飛び、診察近くになったらお知らせのLINEが届くようになります。
この機会にぜひご登録ください。
MRワクチンについて
MRワクチンですが、現在流通が不安定となっております。そのため、接種期限の迫っている方を優先させて頂く場合があります。ご了承下さい。
子宮頸癌ワクチンについて
子宮頸癌ワクチンですが、現在流通が不安定となっております。そのため、接種期限の迫っている方を優先させて頂く場合があります。ご了承ください。
男児の子宮頚がんワクチンについて
令和5年4月より男児(大田区民のみ)の子宮頸がんワクチン(4価のみ)の定期接種が開始されます。接種スケジュールは女児と同様です。
詳細はクリニックHPの”お知らせ”欄をご参照下さい。
接種をご希望の方はご連絡下さい。
子宮頸がんワクチンについて
令和5年4月より子宮頸がんワクチン(9価)の定期接種が追加されます。子宮頸がんワクチンは2価・4価・9価の3種類があり、原則として同じ種類のワクチンを接種しますが、2・4価ワクチンから9価ワクチンに変更することが出来ます。また、キャッチアップ接種であっても9価のワクチンを選択することが出来、同様に途中で9価に変更することも可能です。
詳細はクリニックHPの”お知らせ”欄をご参照下さい。
接種をご希望の方はご連絡下さい。
舌下免疫療法について
当院ではスギ花粉症およびダニによる通年性アレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法を行っております。アレルギー反応が誘発される可能性や治療期間の長さ(3~5年)、約2割は治療に反応しないなど、よいことばかりではありません。しかし、抗アレルギー剤内服や各種点眼/鼻薬による治療と異なり、長期間にわたって加療が不要な状態に持ち込める可能性があります。興味のある方は院長までご相談下さい。その際は事前に受付までご連絡の上お越しください。また治療には30分以上かかりますので、ギリギリでのご来院の場合は治療ができないことがありますのでご了承ください。
クリニック周辺の路上駐車について
周辺住民の方より、当院周辺の路上駐車について苦情が寄せられております。当院では提携駐車場を用意しておりますので、お車で当院受診の際はそちらをご利用頂き、路上駐車はご遠慮頂きます様お願いいたします。
メールアドレス登録のお願い
ご案内
WEBからの順番受付時間
午前の診察はAM7:30~11:45
(土曜日はAM7:30~12:15)
午後の診察はPM13:00~17:45
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 一般診療・予防接種 |
● | ● | ● | - | ● | ★ |
14:30~15:00 乳幼児健診 |
● | ● | ● | - | ● | - |
15:00~18:00 一般診療・予防接種 |
● | ● | ● | - | ● | - |
★12:30まで 休診日:木曜・土曜午後・日曜・祝日
診察の窓口受付は、午前は8:30より、午後は14:50より開始します
乳幼児健診の窓口受付は、14:30予約の場合は14:20より開始します