お知らせ
インフルエンザ予防接種情報
インフルエンザ予防接種のWEB予約を9月25日から開始します。接種開始日は10月7日からです。
①インフルエンザ予防接種のみの対応です。
水・木・土の朝8:30~9:00
(6か月~中学生)
月・水の夕方16:30~17:00
(注射を一人でも頑張れる小学生~中学生)
診察や処方は予防接種後の対応になります
②他の予防接種と同時接種を希望の場合。定期予防接種を予約してから、同時接種項目にインフルエンザが出ます。(例えば日本脳炎を予約して、他に接種はの欄にインフルエンザが出るようになっています。)2回目がインフルエンザのみの場合はインフルエンザ枠で予約をお願いします。
③ワクチンがなくなり次第終了になりますので、2回接種希望の方は1回目に2回目の予約を取ることをお勧めします。1回目から2~5週間の間で予約が取れます。
④受付で事前に予診票をもらう事も出来ます。
⑤当院診察番号があれば予約取れます。
お知らせ
予約システムにご協力ありがとうございます。
徐々にシステムを活用していただく方が増えてきたので、WEB予約枠を増やします。WEB予約を活用していただくことをお勧めします。直接来院の方は番号をお渡ししますので院内でお待ちになる事も、お家でお待ちになる事も出来ますので受付に伝えて下さい。(緊急性がある場合は受付に伝えて下さい。)
WEB予約が取れない場合は、受付に連絡をしてく下さい。(対応できるかの確認のお電話になりますので、対応できない時はお断りする事がありますのでご了承下さい。)
コロナ・インフルエンザ感染者が増えています。
WEB問診の協力もありがとうございます。WEB問診で発熱の方が分かる仕組みになっておりますので、経過を詳しく書いていただくとありがたいです。検査など必要な方には受付から電話連絡が入ることがありますのでご了承下さい。検査の場合は順番通り診察できないため時間指定させて頂きます。暑い中、車中で待機していただくため、保冷剤、水分(水筒)など持参でクーラーをかけてお待ちください。
LINE登録のお願い
すでに杉谷小児科医院の公式アカウントに登録していただいている方にもお願いです。
今回はWEB予約システムからLINE登録していただくことで、LINEに「予約完了メッセージ」や「予防接種予約完了通知」や、接種前日にお知らせメッセージが届きます。ぜひ登録してください。
↑
ここをクリック
新規の方は診察券をお渡し後にLINE通知登録をお願いいたします。
ご兄弟は、それぞれ登録を行ってください。
登録すると毎回診察番号とパスワードを入れず起動します。
公式アカウントでのトークメッセージで院長との相談は引き続き出来ます。
※発熱でのご来院について
☆駐車場に到着しましたら電話連絡をお願いします。
順番予約をしている方は番号を伝えて下さい。
☆同時に簡単なWEB問診がありますので入力の
ご協力をお願いいたします。
☆順番が前後する可能性もありますが、必ず診察を
行いますのでご理解ご協力をお願いします。
10月・11月の予定
秋の健診シーズンです。健診で留守の時間は担当が変わる事があります。午前に健診が多いので検査を受ける方は11時ごろになる事もあります。
当番医:10月14日・27日
11月3日・8日・14日・21日・29日
11月3日祝日の代休として
11月11日は休診
とします。
〇喘息・夜尿症・アトピーなどで定期的に受診されている方は、次回予定を院長に伝えていただくと時間指定予約をお取りします。
〇アレルギー・低身長・夜尿症・学校関連(内科健診、生活習慣病健診、腎臓健診)・発達・不登校・こころの相談については、事前にお電話いただき時間指定の予約をお取りします。
担当変更と発熱外来対応のお願い
9/9(土)
院長は学会参加のため大先生に担当変更となります。
コロナを疑うような発熱経過の方の対応は出来ませんので、近隣小児科、耳鼻科への受診をお願いします。ご迷惑おかけします。
本日の受付(WEB・窓口)
は終了しました。
緊急時は当番医・沼津夜間救急センターを受診して下さい。
本日は当番医です。
17:30より当番医体制(救急)になります。WEB予約は使いませんので、電話での問い合わせをお願いします。
21:00までですので間に合いそうもない患者様には沼津夜間救急センターの受診をお勧めします。
休日当番医です。
8:00より休日当番医(救急)です。WEB予約は使いませんので、電話での問い合わせをお願いします。
発熱の方は時間指定、駐車場での待機診療での対応になります。問い合わせ時にご案内いたします。
18:00までですので、以降は沼津夜間救急センターの受診になります。
混み具合いによりますが、昼に若干の休憩時間を取りますのでご了承ください。(救急は対応します)
当日診察(順番受付時間)について
窓口受付時間
午前診察 9:00~11:45
午後診察 14:00~17:15
(火曜日は16:00~17:15)
(水曜日は15:00~17:15)
オンライン受付時間
午前診察 6:00~11:30
午後診察 6:00~17:00
※必ず番号を確認し順番に遅れないようにお越しください。
※ご自分の順番の5番前にはクリニックにお越しください。
※窓口で診察券を出される際に「インターネットで予約をとっています。」とお伝えください。
※混雑状況などによってはインターネットでの順番Web受付時間の短縮や休止する場合があります。その場合は直接受付窓口までお越しください。(ただし受付終了間際でも、お待ちになる患者さんが多い場合は、窓口受付もお受けできない場合もありますのでご了承ください。)
予防接種・健診(時間予約)Web受付時間
Web受付時間
24時間受付
・健診(4・10か月):30日先~2日前まで時間予約が
可能です。(健診は第3水曜日も行います)
・4か月健診時に予防接種も可能です。
・予防接種:60日先~5日前まで時間予約が可能です。
(変更・キャンセルは2日前まで)
予防接種をご予約される方
接種できるワクチンのみが表示される便利なワクチン管理予約です。
接種間隔やお子さんの年齢から自動的に接種可能なワクチンのみ表示されます。
今までに接種した履歴の入力が必要になりますので、母子手帳を見ながら正確にご入力ください。
履歴のみを入力されるときは、予約メニューの【予防接種履歴の入力】からお進みください。
・出来たら事前に予診票を取りに来ていただくとよりスムーズになります。
・乳幼児は予防接種の時間をお勧めします。(火曜日と水曜日)
・1週間以内に37.5℃以上が持続した場合は接種しない場合がありますので、無理せず予定を組みなおして下さい。
・必ず予防接種券と母子手帳をご持参ください。
・接種券と母子手帳をお忘れの場合は接種できませんのでご注意ください。
スマートフォンなどでの予約の確認やキャンセルなどについて
スマートフォンなどでの予約の確認やキャンセルなどをご希望の方は、一番右上にある予約メニューを押してご希望のメニューをご選択下さい。
当院が初めての方の予約について
新規患者様の予約完了時に表示される仮患者番号と仮パスワードは、変更やキャンセルの際に必要となりますので、控えるか印刷して忘れないようにしてください。
※完了画面でブックマークをしても、表示が変わるので確認することはできません。
メールアドレス登録のお願い
ご案内
診療時間
アクセス