お知らせ
※ご予約をとりたい内容のお知らせをご確認後、下記予約をとるボタンを押しておすすみください※
コロナワクチンのお知らせ
予約前の注意事項
・必ず接種券が届いてからご予約下さい。
・接種は20歳以上の方が対象です。
・接種日程は、月~金曜日 午前の部9:30~12:00、午後の部14:30~17:00です。
・ワクチン接種の所要時間は1時間程度です。
・院内に個別でお呼びして接種します。診察の合間にお呼びしますので、お待たせすることがあります。
・コロナワクチン当日は接種のみになります。診察・リハビリをご希望の際は、別日にお越ししていただくようご協力お願いします。
・新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは同時に接種することはできません。互いに片方のワクチン接種をしてから2週間後に接種できます。ただし、季節性インフルエンザの予防接種は同時に接種することができます。
・予約完了メール、接種前日のお知らせメールが不要な方は、アドレス入力は不要です。ご自身で予約日をお忘れにならないようにご注意願います。
・メール受信をご希望の方は、メールが届かない場合がありますので、「oguraseikeigeka@noreply12-doctorqube.com」からの受信ができるようにドメイン許可設定をお願いします。
・Webサイトからのキャンセルはできません。
・予約のキャンセルについては、3日前までに必ずお電話(022-796-4355)をお願いします。
予約確定後の当院からのお願い
当日は必ず予診票を記載してから来院してください。接種が円滑に進むようご協力をお願いします。
・当日、来院しましたら予診票を受付へお渡しください。
・当院ホームページに掲載しているPDFファイル、「重要 新型コロナワクチン接種のチェックリスト」「ワクチン接種時の薬の日程調整」「血をサラサラにする薬を飲んでいる方へ」をお読みください。
・当日接種券をお忘れの方は、取りに行っていただいてからの接種になります。ご注意ください。
・接種に関するご質問は、電話では受け付けておりません。ご質問のある場合は、ワクチン接種の前日までに来院してください。
骨粗鬆症検診のお知らせ
(1)対象者
40歳・50歳の仙台市民である女性
※令和6年3月31日時点の年齢
・40歳 昭和58年4月1日~昭和59年3月31日生
【対象者数(見込み)7400人】
・50歳 昭和48年4月1日~昭和49年3月31日生
【対象者数(見込み)8900人】
(2)実施期間
令和5年9月1日(金)~令和5年10月31日(火)
(3)検査項目
問診、骨量測定
(4)事後指導
・受診者全員
啓発リーフレットを渡し、登録医療機関において判別区分に応じた事後指導を行います。
・「要指導者」判定の受診者
「健康相談のご案内」を渡し、保健所の健康相談を案内します。
(5)自己負担額
1500円
以下の方(①~④)は自己負担額が無料です。
医療機関窓口で必要書類の提示がない場合には無料になりません。
①仙台市国民健康保険加入者
(資格証明書※所持者を除く)
※特別な事情なく納期限1年間経過後も保険料滞納中のため被保険者証を返納した世帯主に交付するもの
必要書類:保険証
②生活保護受給世帯の方
必要書類:生活保護費支給票
③中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に関する法律による支援給付を受けている世帯の方
必要書類:本人確認証
④市民税非課税世帯の方
(同一世帯の家族全員が市民税非課税)
(課税者に扶養されている方のみの世帯は対象外)
(①~③該当者は除く)
必要書類:自己負担金免除決定通知書 ※本人が各区役所に事前に申請し作成
(6)当日持参頂く物
・受診券
・保険証
・自己負担無料対象の方は上記必要書類
※上記ご持参のうえ、当日は窓口にお越しください。
※ご持参がない場合は検査できかねますのでお忘れのないようお願いします。
(7)検査の注意事項と方法
①衣服や下着に金属やボタンがある場合は外すか、状況によっては検査着に着替えて頂くことがあります。
②3日以内にバリウム検査を受けた方は検査できません。
③痛みはない検査です。検査をすすめるにあたり、必ず声がけをするのでご安心下さい。
④検査台に仰向けになり、膝下に台を置き直角に脚をあげます。
⑤腰椎の骨蜜度を測定します。呼吸は静かにし身体を動かさないようにして下さい。
⑥次に脚を伸ばし、左大腿骨付近部の骨密度を測定します。
⑦終了後、測定器が止まってから降ります。5~6分の検査です。
⑧身支度後、検査結果の説明がありますので待合室でお待ちください。
【その他】
メールアドレスを登録した方は、予約完了のメールが届かない場合がありますので、「oguraseikeigeka@noreply12-doctorqube.com」からの受信ができるようにドメイン許可設定をお願いします。※ご注意※メールアドレス登録をしていない方は、予約日を忘れないように自己管理をお願い致します。
インフルエンザワクチンのお知らせ
予約前の注意事項
・接種日程は、月~金曜日
午前の部9:30~12:00
午後の部14:30~17:00です。
・ワクチン所要時間は30分程度です。
・院内で個別にお呼びして接種します。診察の合間にお呼びしますので、お待たせする場合があります。
・インフルエンザワクチン当日は接種のみになります。診察やリハビリをご希望の方は別日にお越ししていただくようご協力お願いします。
・インフルエンザワクチンと新型コロナウイルスワクチンは同日接種可能です。ただし、それ以外のワクチン(例:肺炎球菌ワクチン)は互いに片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。
・予約完了メール、接種前日のお知らせメールが不要な方は、アドレス入力は不要です。ご自身で予約日をお忘れにならないようにご注意願います。
・メール受信をご希望の方は、メールが届かない場合がありますので、
「oguraseikeigeka@noreply12-doctorqube.com」からの受診ができるようドメイン許可設定をお願いします。
・WEBサイトからのキャンセルはできません。予約のキャンセルについては、3日前までに必ずお電話(022-796-4355)をお願いします。
予約確定後の当院からのお願い
・一般接種の方は予診票ダウンロードも可能です。記入してご持参いただければ、当日接種がスムーズです。ダウンロードは当院ホームページからお願い致します。
・当院より事前に予診票を渡されている方は、記載してご持参ください。当日来院しましたら、予診票は受付へお渡しください。
・予防接種のみの受診の際には、駐車割引券はお渡ししておりません。
時間予約Web受付時間
Web受付時間
24時間受付
スマートフォンなどでの予約の確認やキャンセルなどについて
スマートフォンなどでの予約の確認やキャンセルなどをご希望の方は、一番右上にある予約メニューを押してご希望のメニューをご選択下さい。
当院が初めての方の予約について
新規患者様の予約完了時に表示される仮患者番号と仮パスワードは、変更やキャンセルの際に必要となりますので、控えるか印刷して忘れないようにしてください。
※完了画面でブックマークをしても、表示が変わるので確認することはできません。
メールアドレス登録のお願い
ご案内
診療時間
アクセス